「やりたいこと」を明確にうたえよう
志望理由とは、「なぜ、この大学・学部への進学を志望しているのか」を伝えるためのものです。そのため「入学すること」そのものが目的になってはいけません。大切なのは、「大学で何をしたいか」「大学で学んだことを活かし、何を成し遂げたいか」ということです。
「入学してから何をしたいか」ということは、志望理由において必ず必要になる情報です。志望理由書を書く場合は、最初に記したほうが好ましいともされています。
では、みなさんが「入学してからやりたいこと」を的確に伝え、より合格の可能性を高めるには、どのような形で志望理由を構築すればよろしいのでしょうか。