志望理由(志望動機)の例文1
畜産学部に興味を持った最初の理由は、牛や馬の世話がしたいからということでした。家で飼うことができない大きな動物の世話ができるというのは、動物好きな私にとってはとても魅力を感じることだからです。
ただ、畜産学部で勉強をしたいと明確に希望するようになった理由はそれだけではありません。現在は、子供のころから好きだった乳製品についての勉強がしたいという希望をもっています。牛乳やヨーグルトというのは、小さなころから、ほぼ毎日飲んだり食べていると言っていいでしょう。あたりまえのように冷蔵庫に入っていますし、コンビニなどでも手軽に買えます。なじみ深い食品であるからこそ、自分たちの健康を支えてくれる乳製品の開発に関わるような仕事をしていきたいと考えているのです。
そのためには、牛の世話ができるというだけでなく、栄養とエネルギーについての知識や、おいしいさを追及すること、さらには人に与える影響なども勉強していく必要があるはずです。そういったことを体系的に学んで身につけていきたいと思っています。
志望理由(志望動機)の例文2
準備中
大学への志望理由
志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。
大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。
大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)や
リクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。