農学部への志望理由

志望理由(志望動機)の例文1

私が農学部への進学を希望している理由は、現在の農業制度に疑問を持っているからです。もちろん、バイオテクノロジーなどの最先端研究にも興味はありますが、そういった技術的な発展とともに制度の改革も必要だと考えます。

とくに近年は、食料自給率の低下と自由貿易協定の問題が大きく取り上げられています。そのなかでも、日本の農業は衰退しつつある現状があり、このまま関税を全撤廃したら立ち行かなくなってしまうという声もあります。しかし、私はこの国が成長を維持していくには、自由貿易協定は必須であるという考えを持っています。そのなかで、制度を改革していくこと、他国に負けない食物を作っていくことが重要なのではないでしょうか。

農業に関わる問題と経済について研究をしていき、これからの日本の農業に新たな発展の道ができる手助けができたらと思っています。そして、日本の農家が増加して、食料自給率も向上するような社会を目指したいと考えています。

志望理由(志望動機)の例文2

準備中

大学への志望理由

志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。

大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。

大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)やリクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。

おすすめ書籍1

おすすめ書籍2

おすすめ書籍3


 
トップページ 志望理由(文系・芸術・生活) 志望理由(理系・福祉・体育) リンク