水産学部への志望理由

志望理由(志望動機)の例文1

私が水産学部を志望するきっかけとなったのは捕鯨船のニュースです。近年、日本の捕鯨船が環境保護団体から妨害を受けているというニュースが毎年報道されるようになっています。そのなかで本当にクジラを捕ることが日本にとって必要なのかどうかという点を考えるようになったのです。

最初のうちは、どちらかというと抗議している人たちに同調していたのですが、実際に自分でこの問題を調べるようになると、捕鯨をまったくしなくなることで海の生態系が崩れるかもしれないという考えを知ることになったのです。そこから、人間が海洋資源をはじめとする海というものに、どのような影響を与えているのかに興味を持つようになりました。とくに環境の変化や海洋汚染などは、もっと大きくクローズアップされても良い問題だと考えています。

ですから、私は、大学では水産学部を志望して、これからの人類がどのような形で海の資源の確保や保護、あるいはさまざまな環境問題と関わっていくべきなのかを知りたいと考えています。

志望理由(志望動機)の例文2

準備中

大学への志望理由

志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。

大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。

大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)やリクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。

おすすめ書籍1

おすすめ書籍2

おすすめ書籍3


 
トップページ 志望理由(文系・芸術・生活) 志望理由(理系・福祉・体育) リンク