環境工学科への志望理由

志望理由(志望動機)の例文1

地球環境の保護ということが地球に暮らす私たちの大きなテーマとなっています。しかしながら、それでも人類は常に発展を求め、良い暮らし、便利な生活を望んでいます。もちろん、それが人類の発展であり、進化でもあるのかもしれません。

しかし、誰かが地球の環境を省みなければ、いずれこの星は人類によって蝕まれてしまうかもしれません。そうならないために、近年は自然との共存ということが以前にも増して重要になってきています。私も、便利になることは歓迎しますが、地球が生命の住めない星になってしまうような原因を作るのには反対です。ですから、そのためになにができるのか、あるいはどういったことで地球の環境を守っていけるのかを知りたいと考えています。

そこで、理系には環境工学科という分野があることを知り、これこそ自分が進むべき道なのだと確信したのです。身近なことから、地球規模のことまで、環境汚染を化学的な視点から幅広く勉強したいと考えています。

志望理由(志望動機)の例文2

準備中

大学への志望理由

志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。

大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。

大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)やリクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。

おすすめ書籍1

おすすめ書籍2

おすすめ書籍3


 
トップページ 志望理由(文系・芸術・生活) 志望理由(理系・福祉・体育) リンク