情報工学科への志望理由

志望理由(志望動機)の例文1

未来を作り出す分野の勉強をしたいと考え、情報工学科を志望しました。もともとはゲームクリエイターやグラフィックデザイナーなどにも興味があったのですが、もっと体系的な勉強をしておくべきだと考えたからです。

情報工学科ならば、カリキュラムも幅広いので、そのなかで自分が進むべき道を選択していくことができるので、エンジニアや研究職など、さまざまな分野でも働くことができるはずです。基礎から勉強して、専門分野へと進んでいくことで、より深い知識と技術を身に付けることができ、将来の職業を選ぶにあたっても有利なのではないかと考えています。

また、ハードウェアとソフトウェア、そして通信ネットワークなど、これからさらに発展していくであろう産業分野での研究開発に携わっていくことができるのも魅力の1つだと考えています。システム開発によって社会に貢献したいという希望もありますし、大学で研究を続けてみたいとも思っています。

志望理由(志望動機)の例文2

準備中

大学への志望理由

志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。

大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。

大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)やリクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。

おすすめ書籍1

おすすめ書籍2

おすすめ書籍3


 
トップページ 志望理由(文系・芸術・生活) 志望理由(理系・福祉・体育) リンク