志望理由(志望動機)の例文1
地球環境の変化が大きな社会問題になっているなかで、日々の暮らしの中でもニュースなどで見聞きする機会が多くなっています。それは、私が小学生のころから変わっていないどころか、より深刻になってさえいるのです。
それを受け、自分がその問題にどのように関わっていけるのかを追及するために、理学部を志望しました。まずは自然科学の観点から、総合的な知識を学びたいと考えています。そこからさらに専門的な分野へと知識を深めていくことで、地球環境の問題などに取り組んでいきたいと思っています。もちろん、温暖化や環境保護といった活動にも興味はありますが、実際にどのようなことが起きているのか、あるいはこれから起きると予想されるのかを体系的に学びたいというわけです。
そして、そこから得た知識をもとにさらに研究を進めて、少しでも社会に貢献したいという希望があります。
志望理由(志望動機)の例文2
準備中
大学への志望理由
志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。
大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。
大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)や
リクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。