資源工学科への志望理由

志望理由(志望動機)の例文1

私が資源工学科を志望する理由は、これからの日本に大きくかかわってくる分野だからです。とくにエネルギー政策の転換が図られているなかで、今後の日本に必要になってくるのはなんだろうかと考えました。

そのときには、石油や天然ガスなどが真っ先に上がるかと思います。しかし、近年ではシェールガスの産出やメタンハイドレードなど、新たな資源が注目を集めています。天然資源の少ない国だと言われていた日本にとっては、それらの新たな資源に大きな期待が寄せられているはずです。そこで、自分も国の発展の力になれるような研究をしていきたいと考え、資源工学科を志望することにしたのです。

もちろん、新たな資源の開発は、それまでの地球資源の保全にも役に立つはずです。石油や天然ガスなどは、無限にあるものではなく、人間によって枯渇の危機に瀕しているとも言われています。そういったことからも、新たな資源の開発は大きな意義があるのだと考えられます。ですから、これからの地球を守るためにも、人間と自然が共存できる方法を探していきたいのです。

志望理由(志望動機)の例文2

準備中

大学への志望理由

志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。

大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。

大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)やリクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。

おすすめ書籍1

おすすめ書籍2

おすすめ書籍3


 
トップページ 志望理由(文系・芸術・生活) 志望理由(理系・福祉・体育) リンク