応用化学科への志望理由

志望理由(志望動機)の例文1

応用化学科を志望する理由は、元素の組み合わせによって物質が有害なものにも無害なものにも、あるいは人の役に立つものにもなるという奥深さに魅力を感じたからです。とくに、新しい素材や薬を作り出す研究に興味があります。

近年は地球温暖化が大きな社会問題となっており、私が子供のころからずっと二酸化炭素がその原因だと言われています。二酸化炭素の排出量を規制するという方向ばかりがクローズアップされていますが、私は二酸化炭素を逆に有効利用できる道があれば、温室効果ガスとしてでなく、人の役に立つ気体としての役割を持たすことができると考えています。

先進国がいくら排出量を規制したところで、これから発展をしていく新興国の排出量を一律に規制するのはアンフェアだという声もあります。そのときに、排出したガスを再利用できる方法があれば、新興国のさらなる発展も目指せるのではないでしょうか。そういった研究を進めていくことによって、自分も社会に貢献できればと考えています。

志望理由(志望動機)の例文2

準備中

大学への志望理由

志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。

大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。

大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)やリクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。

おすすめ書籍1

おすすめ書籍2

おすすめ書籍3


 
トップページ 志望理由(文系・芸術・生活) 志望理由(理系・福祉・体育) リンク