志望理由(志望動機)の例文1
私が看護師を目指す理由は、母の影響があると言えます。もともと看護師として働いていた母は、私が生まれてから、いったん休職をして子育てをしてくれました。そして、私が小学校の高学年になってから、再び病院で働きはじめたのです。
そのときは、ほかの子と違って家に帰ると親がいないということに不満も持っていました。しかし、社会科の授業で母親の仕事について調べた時に、たくさんの人に感謝をされていることを知って考え方が変わったのです。看護師という存在が、多くの患者さんの支えになっているのだとわかって、母の仕事の素晴らしさを理解するようになりました。そこから、自然といずれは自分も同じ場所で働くのだと考えるようになったのです。
ですから、私が看護学部を希望するのは、母の姿を見ていたという理由もありますが、自分としては子供のころから決めていたことでもあるのです。人の役に立つ仕事がしたいと考えている人は多くいるはずですが、それをまさに実現できる進路なのだと考えています。
志望理由(志望動機)の例文2
準備中
大学への志望理由
志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。
大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。
大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)や
リクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。