志望理由(志望動機)の例文1
私が工学部を志望するのは、福島の原発事故がきっかけです。私自身には直接の被害はなかったのですが、親戚や知り合いのなかには避難まではしないまでも、不安を感じているという人もいますし、風評被害にあっているというケースもあります。
これからの日本を考えたときに、原発による発電の継続や廃止という問題を取り上げるまでもなく、それに替わる自然エネルギーの創出ということが大きなキーワードになることは間違いありません。再生可能エネルギーで言えば、太陽光発電、風力発電、地熱発電、海洋を利用した潮汐発電などです。これらの研究が進み、開発コストを抑え、エネルギー変換効率を向上させることができれば、人類にも地球環境にも大きな貢献ができるのではないでしょうか。
私は、これから大きく発展していくであろう、この再生可能エネルギーの分野で働いていきたいと考えています。そのための知識と技術を身に付けていきたいので、工学部への進学を希望しているのです。
志望理由(志望動機)の例文2
準備中
大学への志望理由
志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。
大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。
大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)や
リクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。