志望理由(志望動機)の例文1
わたしが獣医学部を志望する動機の1つに、子供のころに犬に噛まれた経験があることがあげられます。なぜ、犬に噛まれたことがその後の進路に影響を与えたかというと、そのときに狂犬病という病気があることを知ったからです。
わたしを噛んだ犬は、近所の家で飼われていた犬だったので、幸い狂犬病の予防接種を受けていました。しかし、周囲の大人たちが狂犬病のことを話しているのを聞いて、「犬にも病気があるんだ」と驚いたことを覚えています。人間が風邪をひいたり、熱が出たり、身体の調子が悪くなるのと同じように、動物も病気になるということを初めて知ったというわけです。
家で飼っていた犬もそうですし、とくに小さな動物たちが苦しんでいるのは、子供が苦しんでいるのと同じように大変なことなのだと感じてしまい、自分がなにも知識や技術を持っていないことにもどかしさを覚えることもありました。そこから、動物のお医者さんという存在に興味を持って、自分もいつかなりたいと考えるようになったのです。
志望理由(志望動機)の例文2
準備中
大学への志望理由
志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。
大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。
大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)や
リクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。