志望理由(志望動機)の例文1
私が情報学部を志望した理由は至極単純で、「コンピューターが大好き」ということから、ぜひとももっと深く情報システムや情報処理について学びたいと思ったからです。
有り体に申し上げて、私はこれまでの人生でコンピューターゲームをしていなかった時期が無いというぐらいゲームで遊んできました。特に、プレイステーションなどの家庭用ゲーム機向けのゲームより、パソコン向けに販売されているシミュレーションゲームのたぐいが大好きであり、学校の勉強もそっちのけで頭の中はそのゲームのことで一杯ということも珍しくはありませんでした。しかし、このごろはそうしたゲームをプレイするだけでなく「自分でゲームを作りたい」と考えるようになって来ました。いえ、もっとくわしく言えば「なんでゲームを面白いと感じるか」を知りたくなったという方が近いかもしれません。現時点でも「面白いゲームというのはこういうことだろう」という自分なりの意見はあるのですが、それをもっとはっきりとした形で表現するためにはまだまだ勉強が足りないと感じています。
そうした意味で、情報学部、特にゲーム理論やインターフェースに関する分野を学ぶことができればと考えています。
志望理由(志望動機)の例文2
準備中
大学への志望理由
志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。
大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。
大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)や
リクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。