志望理由(志望動機)の例文1
スマートフォンが世に出てから数年が経過し、わたしの周りの友人達も少なくない数がスマートフォンを所持している時代になりました。このスマートフォンの最大の特徴は、PCと同じことができるという点と、触って操作できるという点だと考えています。すなわち、「インターフェースの変化」が最も大きな変化だったと言えます。これによりこれまで入力といえばボタンをポチポチ押すものだったのが、今では「とりあえず触ってみる」という形になったのは非常に大きな違いだと思えます。
私がメディア学部を志望しているのもそのあたりに関する興味が理由です。触って動かすというタッチパネルの一般化は、情報メディアのあり方に大きな影響を与えつつあります。そして、未来においては更に変わったインターフェースが登場し、人々の考え方を変えると思えるのです。
その時代の流れの中で、ぜひともメディア学部にてインターフェースの理論について学び、更には将来の新しいインターフェースの出現に寄与したいと考えています。
志望理由(志望動機)の例文2
準備中
大学への志望理由
志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。
大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。
大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)や
リクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。