政治学部への志望理由

志望理由(志望動機)の例文1

「人間、2人いれば政治が生まれ、3人いれば派閥ができる」とは誰の言葉だったか思い出せませんが、あらゆる文化・産業以上に「政治」というものが人間と切っても切り離せないものであることをよく表している言葉であると思います。

しかし、どうも自身の周りを見ると、誰も彼も政治というものが自分たちとはどこか遠い世界に存在しているように考えているような雰囲気が見られます。これは個人的な好みと資質の問題なのかもしれませんが、私は比較的幼い頃から人と人の駆け引きや交渉、協調や利害調整という事柄に興味が向かっていたようです。そう、要するに「政治」です。とは言え、自分自身がその政治の中心にいたいと言うよりは、そうしたやり取りを第三者的に眺めて分析し「なぜそうなったのか」と考えるのが好きな、ひねた子供でした。

政治学という分野が、研究と政治の世界に打って出る以外でどう役立つのかは自分自身まだよくわかりません。しかし、今はこの自分自身の嗜好にしたがって、本格的な学問として「政治学」を学んでみたい、それが私の志望理由となります。

志望理由(志望動機)の例文2

準備中

大学への志望理由

志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。

大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。

大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)やリクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。

おすすめ書籍1

おすすめ書籍2

おすすめ書籍3


 
トップページ 志望理由(文系・芸術・生活) 志望理由(理系・福祉・体育) リンク