志望理由(志望動機)の例文1
教育学は人間学、それが私の考えている教育学です。一人の人間を何もわからない状態から立派な社会人へと育てるというのが教育の役割ですが、それをスムーズに行うためには、何よりも人間そのものに対する理解がなければできない話だと感じます。
もちろん、人間学という学部もあるようですが、私としては人間の分析や純粋に哲学的・理論的な意味での「人間とは何か」という学問よりも、実際の教育者と教育される人というかかわり合いの中で生まれてくる人間に対する理解の方により大きく興味を持っています。社会学も比較的近いのかもしれませんが、やはり今私が持っている興味の方向としては教育学部で学べる内容が最も近いように思えます。
また、はっきりとはしていませんが、教師という生き方に魅力を感じているのも確かです。そうした意味では将来の選択肢として教員免許を取ることも考えており、二重の意味で教育学部が目指すべきところだと感じている次第です。
志望理由(志望動機)の例文2
準備中
大学への志望理由
志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。
大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。
大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)や
リクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。