観光学部への志望理由

志望理由(志望動機)の例文1

私の出身地は、毎年多くの観光客が訪れ、その人たち相手の産業で経済が回っているいわゆる観光地です。そこで生まれ育った私もまたいずれは故郷に帰り、素晴らしい故郷の風物を活かした観光産業に携わりたいと考えています。

しかし、そこでただ目の前のことだけを考えて観光業に携わっているだけで良いのかと言う疑問も湧きました。実際、わが町では観光地ならではだろうと思われる問題や悩みもたくさん存在しています。また、観光産業に携わっている人が、より多くのお客さんをどうやって呼ぶのか、そしてそれを実際の利益にどうやって結びつけていくのかについて常に悩んでいるのも見ています。ただ目の前にある仕事をこなしているだけではとても務まらない、そう思えます。

もちろん、観光学という形で知識を学んで直ぐにそうした問題が解決できるわけではないでしょうが、その解決について考える土台としてもまずはしっかりした学問として観光ということを学ぶ必要があるのではないかと思い、観光学部を志望いたしました。

志望理由(志望動機)の例文2

準備中

大学への志望理由

志望理由テンプレートでもご紹介しているように、学部への志望理由だけでなく、大学への志望理由も必要になります。

大学の特色を知るには、志望学部を持つ大学のパンフレットを複数取り寄せ、それぞれを比較するのが一番です。あとは、志望大学の教育方針や特長、教授などを用いて大学への志望理由を作成しましょう。

大学パンフレットについてはマイナビ進学(オススメ)やリクナビ進学でまとめて請求することができます。ほとんどの大学が無料で請求できるので、ぜひ、活用してください。

おすすめ書籍1

おすすめ書籍2

おすすめ書籍3


 
トップページ 志望理由(文系・芸術・生活) 志望理由(理系・福祉・体育) リンク